望
栃木県。外池酒造店。
望とは
遥か遠くを見渡せるような、すがすがしい透明感と、淡麗かつ芳醇なまあるい甘みがクセになる美味しさは、きっと誰もが気に入ってくれるはず。
望純米大吟無濾過生原酒千本錦
広島県産の千本錦を使用。華やかで後味のキレの良い味わいが魅力です。
【蔵元コメント】
強すぎない甘い林檎の香りが爽やかに感じられ、口当たりは軽快です。しっかりと旨味が口の中に広がり、後からくる綺麗な酸によって全体的な味わいを整えてくれます。千本錦の良さを最大限に活かしたキレのある味わいをお楽しみください。牡蠣などの貝類、蒸し野菜やチーズなどシンプルな料理と合わせるのがおすすめです
望純米大吟無濾過生原酒雄町
酒コンペティション2025で2位を受賞。
ジューシーでフルーティで贅沢な味わいが魅力です。
【蔵元コメント】
甘味のある果実のような香りが華やかに口の中に広がり、柔らかな濃厚さを舌で感じながらも、最後に来る酸味がキレよくスッキリとさせてくれます。 香り、甘味、旨味、酸味の完璧なバランスをお楽しみください。これを主役に一滴一滴じっくりと味わっていただくのもおススメです。
望純米吟醸無濾過生原酒ひとごこち
酒コンペティション2025で2位を受賞。
柑橘系の香りとコクが魅力。しっかりとお米の味わいを楽しめる日本酒ファンの心もとらえている商品。
(蔵元コメント)
香りはパイナップルと柑橘系の華やかな印象で、口に含んだ時のアタックは優しい甘味と酸味が重なることにより濃醇なコクが感じられます。後味は酸味が続くことによってキレのある軽快さがあるので飲みやすい。ワイングラスで香りをしっかりと堪能しながら是非お飲みください。チーズやアボカドとのペアリングがおすすめです。
望特別純米玉栄瓶燗火入れ
お燗も楽しめる定番酒。晩酌に欠かせない1本。
(蔵元コメント)
春に搾って火入れをし、ひと夏熟成させて秋に旨味が最大限になる望の「秋あがり」。口に含んだ時の旨味と酸味がバランスよくしっかりと感じられ、食欲をそそる味わいを醸し出しています。秋の味覚と一緒に常温でじっくりと味わうのがおすすめです。燗酒にして味の変化を楽しむのも美味しい飲み方のひとつです。